08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

原木しいたけ収穫中

2023.09.17 (Sun)

先日、一昼夜水に浸け込んだしいたけのホダ木ですが早速しいたけが発生中です。
原木から発生させているので味わいが濃く香りがあります。お料理の付け合わせなどに出てくる場合もありますのでお楽しみに♪
あと2セット分のホダ木があって少ししたらまた水に浸けるので、しばらくの間は直菜園のしいたけがお出しできると思います。

IMG_0503_20230917145444e03.jpg

IMG_0506.jpg

IMG_2071.jpeg


15:00  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

原木しいたけ栽培

2023.09.10 (Sun)

秋も深まりつつあり、この時期の作業として原木しいたけの発生作業があります。庭の池にホダ木をドボンと漬け込んで一昼夜おいて引き上げます。


また並べ直して日除けをかけて。こうすると数日から一週間程度でニョキニョキとしいたけが発生し始めます。採れたての美味しい原木しいたけを食べられるまでもうちょっとです♪
IMG_2060.jpeg
16:26  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自家菜園レポート

2023.08.29 (Tue)

6月7月にバタバタしていたので自家菜園が少々ほったらかしだったのですが、ぼちぼち収穫しています。

オクラの花が咲き始めました。きれいなお花。
IMG_2029.jpeg

実も採れていますよ〜
IMG_2030.jpeg

暑すぎてゴーヤーが元気いっぱい!
IMG_2027.jpeg

実もいくつか収穫。
IMG_2037.jpeg

ズッキーニも収穫中。油断するとすぐに大きくなっちゃうんですよねー
IMG_2034.jpeg

適当に種を蒔いたら芽が出たので植えてみたカボチャ。めちゃくちゃ元気でどんどん広がってるんですけど花が一個も咲いていないのなんで〜〜
IMG_2033.jpeg

キアゲハかな?
IMG_2040.jpeg
18:39  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自家菜園レポート

2023.05.20 (Sat)

このところの寒暖の差はちょっと度を越してますね〜。
甲州市でも朝と昼の気温差が20度超え!前日と今日の気温が10度以上違う!って感じなので上着などを携帯するようにして気温に合わせて体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。

雨がよく降るので畑の植物も元気そうです。ミニトマトもぐんぐん大きくなって実が着き始めました。
IMG_1615.jpeg

インゲンも発芽して葉っぱが大きくなってきました。
IMG_1616.jpeg

ズッキーニやきゅうりの苗ももうちょっと大きくなったら定植かな。今日はゴーヤーとオクラと四角豆のタネをポットに蒔きました。
IMG_1617.jpeg

12:45  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自家菜園レポート

2023.04.28 (Fri)

気温がびっくりするぐらい乱高下する日が続いています。こういうときは体調を崩さないように気をつけないとですね!GWに入る前に自家菜園の植え付けなどを行いました。

少し前に蒔いた種も発芽して少しずつ収穫しています。ラディッシュやベビーリーフなどを収穫中♪
IMG_1553.jpeg

IMG_1555.jpeg

IMG_1557.jpeg

IMG_1556.jpeg

ミニトマトの苗を植え付けました。
IMG_1559.jpeg

ポットにズッキーニやきゅうりその他いろいろの種蒔き。来月末ごろには植え付けです。
IMG_1560.jpeg

今年は季節の進みが早いのでGWにはもう早くも初夏の気配になりそうです。さくらんぼや桃の収穫も例年より早く始まりそうですね〜
13:09  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT