果樹園レポート
2011.07.30 (Sat)
自家菜園レポート
2011.07.29 (Fri)
文亀の魚
2011.07.23 (Sat)
庭にきのこ!
2011.07.21 (Thu)
自家菜園レポート
2011.07.20 (Wed)
台風が近づいていますが今夜の勝沼は
雨が降ったり止んだりしています。
桃の収穫シーズンを迎えるこの季節、
大雨や大風の被害がないと良いのですが…
ワイナリーの方々もぶどうの樹が心配だと思います。
この写真は数日前に撮った自家菜園の様子です。
プチトマトです。
品種は「アイコ」で結構大きな実が鈴なりになっていて
熟れるのが楽しみです!早く赤くならないかな~

ナスは初めての実がなりました。
これからいっぱい実がなるといいですね。

気がつけば枝豆にも実が!

紫いんげんにちょっとづつ実がなっています。
後ろのオレンジの花はナスタチウムの花で、
これは葉っぱも花も美味しく食べられるんですよ。

ズッキーニの花もたくさん咲き始めました。
受粉させるタイミングが難しくって
なかなか上手く実にならないのです。
これから実が付くと良いのですが。

とうもろこしの雄花の穂が出てきました。

雨が降ったり止んだりしています。
桃の収穫シーズンを迎えるこの季節、
大雨や大風の被害がないと良いのですが…
ワイナリーの方々もぶどうの樹が心配だと思います。
この写真は数日前に撮った自家菜園の様子です。
プチトマトです。
品種は「アイコ」で結構大きな実が鈴なりになっていて
熟れるのが楽しみです!早く赤くならないかな~

ナスは初めての実がなりました。
これからいっぱい実がなるといいですね。

気がつけば枝豆にも実が!

紫いんげんにちょっとづつ実がなっています。
後ろのオレンジの花はナスタチウムの花で、
これは葉っぱも花も美味しく食べられるんですよ。

ズッキーニの花もたくさん咲き始めました。
受粉させるタイミングが難しくって
なかなか上手く実にならないのです。
これから実が付くと良いのですが。

とうもろこしの雄花の穂が出てきました。
