08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

自家菜園レポート

2011.09.30 (Fri)

日ごとに秋めいてきました。
この辺りはそろそろ朝夕は暖房が欲しい気温です。

今朝の自家菜園の収穫です。
夏野菜も、もうあとちょっとですね

モロッコインゲン。けっこう採れています。


ズッキーニ。涼しい気候の方が合うのかまだまだ実が付きます。
IMGP4454.jpg

秋なす。ゆっくりとしか大きくならないですが美味しいです。
IMGP4456.jpg

バナナピーマン。生で食べると甘くてしゃきしゃきです。
IMGP4459.jpg
00:18  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

文亀の魚

2011.09.26 (Mon)



先日入荷した「イトヨリダイ」です。
鮮やかな桜色にピカピカ光った黄色のラインが入る
奇麗な魚です。

身は繊細で柔らかな白身です。
ポワレにすると香ばしい皮目としっとりとした身が
バランスよくって美味しいんです。
シェフはどんなソースを合わせるんでしょうか?
00:50  |  素材  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

第58回甲州市かつぬまぶどうまつり

2011.09.25 (Sun)

台風が過ぎてからなんだか一気に秋が来たようです。
気がつけば9月も終わりに近づき秋本番はもうすぐですね。

イベントの多いこの季節、最初のイベントは
「第58回甲州市かつぬまぶどうまつり」です。

今年は10月1日(土)に開催されます。
ワインの試飲即売やぶどうの無料サービスなどが
楽しめます。

勝沼へお出かけの際にはHérisson d'un jourの
ご予約をお忘れなく!

「ぶどうまつり」の詳細はこちらをご覧ください。
23:37  |  季節  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

きのこ写真集

2011.09.22 (Thu)

山のきのこ狩りも旬ですがエリソンの庭にも
いろいろなきのこが発生しています。
庭と言ってもほとんど森なので自然のきのこがいっぱいです。
食用では無いきのこが多いですが食べられるきのこも少しあります。

食べられなくても自然のきのこって見ているだけでも面白いので
お食事の後にお庭を散歩してきのこを見つけて見て下さいね。



セップ茸(ポルチーニ)です!!
IMGP4330.jpg

IMGP4334.jpg

IMGP4342.jpg

IMGP4345.jpg

IMGP4349.jpg

IMGP4312.jpg

IMGP4315.jpg
00:48  |  天然きのこ狩り  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

自家菜園レポート

2011.09.21 (Wed)

最近の自家菜園の様子です。

先日植えた苗たちは元気にすくすくと育っています。
畝の肩に水菜、ルッコラ、からし菜を蒔いたのも伸びて来ています。


夏野菜もまだまだ元気ですね~
ズッキーニは最近ますます元気になって来ました。
いつまで実がなるのでしょうか??
IMGP4406.jpg

プチトマト、ナス、唐辛子です。
IMGP4410.jpg
IMGP4411.jpg
IMGP4408.jpg

とうもろこしの跡にモロッコインゲンを蒔いたのですが
そろそろ実が大きくなり始めました。
蒔いた時期が遅かったので大丈夫かな~と心配してたのですが
なんとかちょっとは収穫できそうです。
IMGP4397.jpg

トマトの株元に植わっている落花生です。
花の後地中に枝が伸びているのですが、いつ頃収穫になるので
しょうかねぇ?まだもうちょっと先だと思うのですが…
IMGP4415.jpg

ナナホシテントウ君です。
がんばってアブラムシを食べちゃってください!
IMGP4402.jpg
00:22  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT