11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2011年ありがとうございました。

2011.12.31 (Sat)

2011年はお店の移転という大きな出来事がありました。
また、いろいろな出来事があった年でもありました。

エリソンに足をお運びくださった全てのお客様、
このブログを読んでくださった全ての方に感謝致します。

これからも一歩一歩進んで行きたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
22:18  |  季節  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冬の庭

2011.12.29 (Thu)

今年もあとわずかですね。
最近の勝沼は晴天の日が続き、
毎日冬の澄んだ青空が広がります。
IMGP0629.jpg

庭の樹々もすっかりと葉を落としました。


ふかふかとした落葉が一面に積もっています。
IMGP0623.jpg

すっかり見通しが良くなって川の向こうの林も
よく見えます。もしかしたら鹿が通るかも?
IMGP0626.jpg

夏は樹々の緑に包まれていた建物も今は
午後の陽に包まれています。
IMGP0633.jpg
01:19  |  季節  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ワイン豚の生ハム作り

2011.12.28 (Wed)

先日から塩漬けしていたワイン豚のもも肉です。
下漬けと本漬けして計3週間ほど経ちました。
水分が抜けて引き締まっています。
さらに塩をなじませるため2週間ほど吊るします。


地下室ではこの他にブロック状のワイン豚の生ハム、
地元産の鹿肉を使ったサラミも熟成中です。
ブロック状の生ハムは秋の終わりに仕込んだ物ですが
一本物より早く熟成するためもうそろそろ仕上がります。
IMGP0615.jpg
23:55  |  自家製  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自家菜園レポート

2011.12.18 (Sun)

今朝は寒かったですね~さすがこの冬一番の寒波です。
日中はいいお天気で冬の澄み切った青空が美しかったです。

自家菜園の野菜たちもこの季節はちょっと少なめですが、
すくすくと育つブロッコリーの脇芽。


スティックセニョール。
IMGP0561.jpg

寒さに強い芽キャベツが良い感じに
IMGP0552.jpg

目下の悩みはカブ、大根類が大きくならないこと。
一番左の大根は小型のものなのでほどほどの出来ですが、
あとはちょっと小さいなぁ。ちょっと種まきが遅かったかも。
でも、どれも寒さに当たって甘くて美味しいですよ。
IMGP0569.jpg
00:15  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスディナーの予約状況

2011.12.16 (Fri)

おかげさまで24日のディナータイムのご予約は満席と
なりました。ありがとうございます。

その他の日はまだお席のご用意ができますので
ご予お待ちしております。

クリスマスディナーについてはこちらをどうぞ。
01:24  |  お知らせ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT