やまなしものがたり
2012.02.29 (Wed)
山梨県知事と職員のブログ「やまなしものがたり」に
エリソンのランチレポートを載せて頂きました!
こんなブログがあるなんて初めて知ったのですが
県産食材の事等の記事もあってちょっと面白そうですよ。
ちょっと面白かったのは山梨三行広告の一つ。
|い|山|週|
|ま|梨|末|
|す|に|は|
良くバスの後ろとかに貼ってあるやつですね(笑)
「やまなしものがたり」
https://plaza.rakuten.co.jp/machi19yamanashi/diary/201202270000/
エリソンのランチレポートを載せて頂きました!
こんなブログがあるなんて初めて知ったのですが
県産食材の事等の記事もあってちょっと面白そうですよ。
ちょっと面白かったのは山梨三行広告の一つ。
|い|山|週|
|ま|梨|末|
|す|に|は|
良くバスの後ろとかに貼ってあるやつですね(笑)
「やまなしものがたり」
https://plaza.rakuten.co.jp/machi19yamanashi/diary/201202270000/
自家菜園レポート
2012.02.26 (Sun)
自家菜園レポート
2012.02.22 (Wed)

冬の間は自家菜園の造成工事(?)を進めていました。
と、言っても真冬は土が凍っていたので、
晩秋で中断していた作業をやっと再開できたところです。
まだ二月ですがそろそろ昼間は気温も上がって来て
春の気配が感じられます。
左側から第一期工事で昨春に完成した畝、
真ん中が第二期工事で昨秋に完成した畝、
右側がただいま作業中の第三期工事です。
人力では三カ年計画くらいだったのですが
ユンボを貸してもらったおかげで半分の期間で
完成しそうです!
去年の秋にユンボで掘り返した土をふるって小石を取り除き
畝を作っています。
春蒔きの野菜には間に合いそうでよかったです。
これで去年よりずいぶん広くなったので今年の夏は
もっとたくさんの野菜の栽培に挑戦ですよ~
きのこ園レポート
2012.02.21 (Tue)

今年から新しくきのこの栽培に挑戦することになりました。
以前から頂き物の原木を育てているのですがいよいよ
もう少し本格的に始めることにしました。
「きのこ園レポート」といってもまだただの木ですけどね(笑)
紹介してもらった山梨市の林業会社に行ってほだ木にする木を
分けてもらってきました。
一本1メートルぐらいかな?結構重いです。
もうちょっとしたらこれに菌を植え付けて、菌がまわるまで
寝かします。
きのこが収穫できるのは早くて来年の秋頃の予定です。
う~ん、気が長い話ですが来年の秋には採れたての美味しい
きのこ料理がご用意できると思いますので、しばしお待ち下さい。
これがホントのslow food?