04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

きのこ園レポート

2012.05.31 (Thu)

先日のヒラタケに続きシイタケの本伏せをしました。
シイタケはヒラタケ等に比べるとやや乾燥気味の方が良いため
立てて生育させるので、まずはホダ木を並べる台を作りました。

工作上手なシェフの兄の設計施工です。
お店を作ったときの材木の余りを使いました。


2時間程で完成!
なんだか立派な材木を使った立派な台が出来ましたねえ~
もっと木が増えても置けるように長めになっています。
IMGP1812.jpg

置いてある場所はサンルームの窓の下の木立の中です。
早くいっぱいシイタケが生えるといいなぁ~(まだ当分先です…)
IMGP1813.jpg
00:39  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

森の住人

2012.05.28 (Mon)

エリソンの庭はほとんど森と繋がっているので
時々森の住人が現れます。

割とよく見るのがタヌキ。
たいてい出てくるのは夜なんですが珍しく昼間に登場。
タヌキはしばらくきょとんとしてましたがあわててサンルームの下に
入って行きました。


ナゼか一羽でのんびりするカモ。
この時期に一羽でこんな山の中にいるって事はオスなんでしょうかね?
IMGP1818.jpg

何ガモかわからなかったので野鳥図鑑をじっくりみて見ましたが
たぶんカルガモだと思います。クチバシの色と頭の模様的に。
IMGP1821.jpg

ふと気がつくと庭の木に鳥の巣が。
見た感じ中に誰もいないので巣立ち済みか古い巣なのか?
巣の大きさ的に「エナガ」じゃないかと思っています。
春先に苔をむしっている小鳥も見たし。
エナガって可愛いんですよ。このサイトを見てみて下さい。
IMGP1827.jpg
00:54  |  いろいろ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

きのこ園レポート

2012.05.27 (Sun)

3月に駒菌を植え付けたほだ木を仮伏せしていたのですが
いよいよ本伏せすることにしました。
本伏せとは菌が回った木をきのこを発生させる環境に置く事です。

まずはヒラタケです。
ヒラタケは湿り気が必要なので地面に直接置く接地伏せにします。


どうでしょう?上手く菌が回ってるかなぁ?
IMGP1768.jpg

地面を軽く掘り木を並べたら少しだけ埋める感じにし
上に乾燥防止に落葉を掛けました。
IMGP1770.jpg

ヒラタケの置き場所は庭の一画です。
風通しが良く日が当たりすぎなく湿りすぎない場所が良いそうです。
今年の秋にもしかしたらちょっとだけ出るかもですが、本格的な収穫は
来秋からです。ココまで来たらあとは待つだけ!お楽しみに~
IMGP1773.jpg
00:40  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

果樹園レポート

2012.05.26 (Sat)

新緑の季節を迎え旺盛な成長を見せる果樹たち…
の、はずなんですが…問題多々。

イチジクです。種類は蓬莱柿(ほうらいし)。
ちょっと葉の伸びが遅いけど小さな実が付いています!
もう今年から収穫できるのかな?


しかし、違う種類のイチジク(ドーフィン)は寒さで
地上部がやられたみたいで枝からの芽吹きはありませんでした。
もうダメかなと思っていたのですが、果樹の師匠と仰ぐ友人に
見てもらったところ根元からの芽吹きが発見されました。
ドーフィンがんばれー!!
IMGP1751.jpg

二種類の洋梨は結構元気です。
虫に食われないように要監視。
IMGP1753.jpg

アンズも一種類は元気なんだけど、もう一種類は
完全にダメみたいです。う~ん残念。
他にスモモが植わっているから受粉は大丈夫だと思うのですが
来年もう一度植え付けるか考えてみます。
IMGP1755.jpg

スモモは二種類ともなんとか萌芽しました。
これも虫食われに注意です。
IMGP1762.jpg

ベリー類も、う~~ん。
写真のカシス(黒スグリ)とグロゼイユ(赤スグリ)は
元気に伸びているのですが、
ラズベリー、ブラックベリー寒さにやられた様子です。
ブルーベリーは微妙…地面からちょっと新宵が伸びてきてるかも?
IMGP1757.jpg
IMGP1759.jpg

今年の冬はとりわけ寒さが厳しかったので若木には酷な
年だったのかもしれませんね。
ちょっとしょんぼりしましたが、
来年また耐寒性の強い品種を選んで再チャレンジしますよ!
01:16  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

移転一周年

2012.05.26 (Sat)

本日5月26日、移転一周年を迎える事となりました。
これもひとえにご来店頂いたお客樣方ほか、
たくさんのご支援の賜物と感謝しております。
ありがとうございました。

春夏秋冬、移ろう季節に目を見張るあっという間の一年でした。
今後ともますます精進してまいりますのでより一層のご愛顧
頂けますようお願い申し上げます。



感謝の気持ちとしてささやかなプレゼントをご用意しました。
エリソンの手作りキャラメルです。
作った分がなくなるまでお食事のお客様に差し上げますので
ご来店頂いた方はご笑納下さい。

00:22  |  お知らせ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT