きのこ園レポート
2013.05.27 (Mon)
初春に菌を植え付けたホダ木がそろそろ本伏せする時期になりました。
今までは菌を植え付けた木は日が当たらないようにして時々水を掛けて
菌が全体に広がるようにしていたんです。

「ナメコ」の木は湿り気が必要なので地面に並べます。
陽が当たりすぎないように落ち葉を掛けて水を掛けます。
今後は雨の少ない時は水を時々掛けて管理します。

こちらは去年同じようにした「ヒラタケ」です。
上手く行っていれば今年の秋から収穫できるかもしれないのです。

「シイタケ」は風通しの良いところに並べます。
去年作ったホダ木の横に並べました。
日よけをして時々水を掛けて乾燥しすぎないようにします。

ところで!今年の春に去年作ったホダ木をお試しで水に浸けて発生するか
試してみたのですが結局シイタケはまだ出なかったんです。
なのに、今回日よけをめくってみたら違う木からシイタケ発生中!!

一本の木だけだったのですが、きのこは気まぐれですね。
ちょっと開き過ぎだけどギリ食べられるタイミングで発見してよかった。
これはいよいよ今秋は期待しても良いのでしょう!乞うご期待!(ダイジョウブかな〜?)

今までは菌を植え付けた木は日が当たらないようにして時々水を掛けて
菌が全体に広がるようにしていたんです。

「ナメコ」の木は湿り気が必要なので地面に並べます。
陽が当たりすぎないように落ち葉を掛けて水を掛けます。
今後は雨の少ない時は水を時々掛けて管理します。

こちらは去年同じようにした「ヒラタケ」です。
上手く行っていれば今年の秋から収穫できるかもしれないのです。

「シイタケ」は風通しの良いところに並べます。
去年作ったホダ木の横に並べました。
日よけをして時々水を掛けて乾燥しすぎないようにします。

ところで!今年の春に去年作ったホダ木をお試しで水に浸けて発生するか
試してみたのですが結局シイタケはまだ出なかったんです。
なのに、今回日よけをめくってみたら違う木からシイタケ発生中!!

一本の木だけだったのですが、きのこは気まぐれですね。
ちょっと開き過ぎだけどギリ食べられるタイミングで発見してよかった。
これはいよいよ今秋は期待しても良いのでしょう!乞うご期待!(ダイジョウブかな〜?)

移転二周年ありがとうございます
2013.05.26 (Sun)
本日、5月26日エリソン・ダン・ジュールが
勝沼町中原に移転して二周年を迎えました。
これもひとえにご来店して頂いたお客様方ほか
たくさんの方々のご支援の賜物と感謝しております。
ありがとうございました。
季節の移り変わりを重ね、一歩一歩今後とも
ますます精進してまいりますのでより一層のご愛顧
頂けますようお願い申し上げます。
勝沼町中原に移転して二周年を迎えました。
これもひとえにご来店して頂いたお客様方ほか
たくさんの方々のご支援の賜物と感謝しております。
ありがとうございました。
季節の移り変わりを重ね、一歩一歩今後とも
ますます精進してまいりますのでより一層のご愛顧
頂けますようお願い申し上げます。
自家菜園レポート
2013.05.24 (Fri)
ディナーメニュー更新しました
2013.05.17 (Fri)

ディナーメニューに新しいお料理が3品登場しました。
写真のお料理はオードブルの
「富士川町産イワナとジャガイモのテリーヌ、ラヴィゴットソース」です。
山梨県富士川町の忍沢養殖場で育てられたイワナを使ったお料理です。
南アルプスから流れる清流をたっぷりと使い養殖されたイワナと
季節の野菜をジャガイモの優しい味でまとめました。
卵とピクルスを使ったラヴィゴットソースでお召し上がりください。
エリソン公式サイトはこちらから