10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

山梨県産ジビエ・鹿、入荷しました

2013.11.29 (Fri)

11月15日狩猟解禁から二週間、お待ちかねのジビエが入荷しました!
初入荷は28日だったのでこれから少し寝かして来週半ば12月3、4日
ごろからお出しできる予定です。

こちらからの希望で、若い雌鹿をお願いしていました。
今回の入荷はかなり小型の個体で骨付きの背肉(ロース)片方で約1kgです。
若い雌鹿は非常に柔らかく上品な旨味が味わえます。


入荷は随時していきますが猟の様子によってはご用意できない場合もありますので
出来るだけお早めに(できれば3日前までには)ご予約の上ご来店ください。
IMGP0290.jpg

ジビエ料理のご予約についてなど詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
入荷状況などもご覧いただけます。

00:55  |  山梨県産ジビエとハンティング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

東京日帰りツアー・2013年晩秋【後編】

2013.11.27 (Wed)

前回の続きです……

お次ぎは、夕飯を食べるべく自由が丘方面に向かいます。
焼鳥かなめさんへは渋谷から東急東横線に乗り、自由が丘で大井町線に乗り換えて一駅、
緑が丘駅のすぐそばでした。
IMG_0058.jpg

かなめさんはもちろん日本のワインがイチオシ!
他に手作りで作られたクラフトビールや日本酒などもありますよ。
たまにはと、山梨産以外でオススメの国産ワインとオーダー。
数本のオススメからこちらをお願いしました。

「ぴのろぜ 2012」
栃木県のココファームワイナリーのブルース・ガットラブ氏が
北海道余市産のピノ・ノワールで作った辛口のロゼワインです。
少し濁りのある淡いルピー色がとっても美しい。
少しの渋みと滑らかな果実味があり焼鳥のお供と考えると
塩にもタレにも合うお料理に合わせやすいワインです。さすが!
IMG_0063.jpg

焼鳥はオススメの串でとどーんとお願いしました
次々に美味し〜い焼鳥がやってきます。

出して頂いた順番がわからなくなっちゃいましたが
一部だけお見せします。

レバーはそのサイズがこだわり!
絶妙の火入れをは大きめのカットが必須だそう。
IMG_0066.jpg
IMG_0074.jpg
IMG_0077.jpg
つくねがふわふわでまた美味しいんです。必食です☆
IMG_0081.jpg
鶏の部位もいろいろと。
IMG_0084.jpg
IMG_0090.jpg

他にも仔羊のモツ煮や仔羊の串などちょっと変わったお料理も。

全体的に大きめのカットをぴったりの火通りで焼き上げた
しっとりジューシーで香ばしい焼鳥を堪能しました!!

〆は厳選卵の卵かけごはんです♪
IMG_0100.jpg

増淵さんとお母さま、ありがとうございました!
IMG_0102.jpg

新宿からかいじに乗り山梨に帰ります。

帰ってからのスイーツは「ふるや古賀音庵」の「古賀音だんご みたらし」。
他に胡麻のおだんごも有名なのですが、みたらしが好きなんです♪
品川のエキュートでgetしました。

ふわっとしたおだんごにとろみがしっかりしたあんが光っています!
もちもちのおだんごにつやつやのあんをたっぷり絡めてシアワセ〜。
日持ちは当日中なので二人で全部食べちゃいました。
IMG_0113.jpg

他のお買い物はヴィロンのパンと、
IMG_0123.jpg

山田屋まんじゅう。渋谷の東急東横店地下で購入です。
愛媛県の名菓でとっても上品なこしあんを
限りなく薄い皮で包んだ小振りなおまんじゅう。
繊細な色合いなのでいまいち色が再現できていないのですが
薄紫色のあんが儚くするりと消える後口の良いおまんじゅうです。
実はシェフの大好物だったりします…
IMG_0137.jpg

という訳で、日帰り東京小旅行完結です!

21:13  |  旅行  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

東京日帰りツアー・2013年晩秋【前編】

2013.11.27 (Wed)

先日、お店がお休みの日に一日東京に出かけてきたのですが、
今年の春の四恩醸造のリリースパーティで山梨出張をしてくれた
焼鳥かなめさんにも念願かなって訪れる事ができて
大満足の小旅行となりました。
美味しい物の写真テンコ盛りなので前後編でまいります。

朝早めに山梨を出発して向かったのは渋谷。
お目当ては一度は食べてみたいと思っていた
渋谷のパンの名店「VIRON(ヴィロン)」の朝食セットです。

パン屋の二階に直営のブラッスリーがあるのですが、朝の開店時間の9時から11時まで限定で、
1,260円で出来立てのパンとジャムとコーヒー(又は紅茶)のセットがいただけるんです。

場所は東急百貨店本店入り口のすぐ右横、分かりやすい場所です。
朝食セットはすごく人気で休日は行列ができるそうです。
平日の10時過ぎでもウエイティングが数名。パンを眺めてちょっと待ちます。
IMG_0028.jpg

朝食セットはまずバゲットが二切れとレセアル(雑穀パン)二切れ。
今日はセレアルがあんまりないとかで一切れはクルミパンでした。
一人分だけ朝食セットの注文をしてもう一人分は一階でバゲットサンドを
注文しました。一緒にかごに盛られて登場です。
IMG_0017.jpg

テーブルに6種類のジャム、蜂蜜、ホワイトチョコのクリームが
瓶ごとやってきて付けて食べられます。
あとはおかわりできるコーヒー(又は紅茶)がセットです。
IMG_0008.jpg

さ・ら・に!ヴィエノワズリー(菓子パン)から好きなのを二つ選べます。
きゃーー、どれ選ぼうか悩む〜。
IMG_0007.jpg

層がブワッと浮いてぱりぱりしっとりのクロワッサン。結構大きいです。
私たちはバゲットサンドと半分こして全部食べてしまいましたけど
食べきれない時はお持ち帰りもさせてくれるみたいです。
IMG_0011.jpg

これはパン生地じゃなくてパイ生地のアップルパイ。
素晴らしくサクサクでりんごがとろっとして美味しい〜。
どのパンもケーキもフランス並のボリューム感です。
IMG_0023.jpg

バゲットサンドは看板商品のレトロドールに生ハムとブリ・ド・モーが
挟まったのを選びました。間違いのない美味しさですね♪
バゲットサンドは全部で10種類ぐらいありました。
こちらのお店では平日はディナータイム以外、週末はランチとディナータイム以外の
時間帯はパンやケーキを一階で注文して二階でいただく事が出来ます。
お料理のメニューも王道的なメニュー満載で美味しそうでしたよ!
IMG_0021.jpg

その後渋谷ヒカリエや品川エキュートをウロウロして
お買い物(食べ物)した後、都内に住む私の妹夫妻の家を訪ねます。
9月に産まれた姪っ子に会いに来たんですよね〜。

手みやげはこちら!ヴィロンのクイニーアマン。
塩気の効いたパイ生地をキャラメルで香ばしく焼いた
フランス ブルターニュ地方のお菓子です。
かなりビッグサイズでキャラメルがっしりカリカリで
食べ応えがあって美味しかったです。
IMG_0049.jpg

もう一つは品川エキュートに期間限定出店していた
「クロワッサンドーナツ」。
ちょっと前にアメリカで話題の「クロナッツ」が
日本でも発売されて大人気!という記事を見たんですが、
ちょうどエキュートに出店中ということで買ってみました。
IMG_0035.jpg

アメリカ風というから激甘かなと思ったけど日本人向けの味に
なっているみたいで甘さ控えめでした。味は、まあ、普通かな?
やっぱりアメリカ風よりフランス風の方が好みです。
IMG_0051.jpg

後編に続く……
01:27  |  旅行  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2013年クリスマスディナー

2013.11.23 (Sat)

気がつけばもう11月の下旬、今年も残すところあと一月少々ですね。
今年を締めくくるイベント!クリスマスの特別ディナーの
ご予約受付を開始しました。

期間は12月19日(木)から25日(水)までです。
各日、17時30分から21時00分の間でご予約いただけます。
ほかに、ランチタイムにご予約頂く事もできます。

シェフがこの日の為に作る特別な
3種類のクリスマスディナーコースをご用意しております。

静かな森のレストランで素敵なひとときをお過ごしください…
ご予約をお待ちしております。

★6,500円
 アミューズブッシュ、オードブル3品、お魚料理、お肉料理、自家製パン、デザート、コーヒー

★8,500円
 アミューズブッシュ、オードブル4品、お魚料理、お肉料理、自家製パン、デザート、コーヒー

★10,500円
 アミューズブッシュ、オードブル5品、お魚料理、お肉料理、自家製パン、デザート、コーヒー

一日8組様限定となりますのでお早めにご予約くださいませ。
なお24日はクリスマスディナー限定のご予約受付となります。

01:58  |  お知らせ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

落葉の季節

2013.11.22 (Fri)

だんだんと秋も深まり気温的にはほぼ冬!です。
朝は0度前後に下がる日も出てそろそろ凍結防止など
本格的な冬支度を始めています。

庭の木々も、もみじなどは散り始めコナラやクヌギの葉が
黄金色に染まっています。


これからしばらくは風が吹くごとに葉が舞い
庭に落葉が降り積もる季節がやってきます。
IMG_1819.jpg

夏にはあんなに青々と空を被い尽くしていた葉が
すべて落ちるんですからそれはそれはたくさんですよねぇ。
もうすぐ風景も冬の森に変わりそうです。
IMG_1835.jpg


02:05  |  季節  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT