02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

ドメーヌ・オヤマダ&四恩醸造りりぱ2015

2015.03.30 (Mon)

先日四恩醸造にて募集をしておりましたリリースパーティが3月29日
エリソン・ダン・ジュールにて行われました!

50名のお客様を招いて今年も賑やかに。
先に両ワイナリーをバスで周りいよいよりりぱ開宴です♪
写真 2015-03-29 12 41 20

10400810_639765716155944_794989072161776573_n.jpg

ワインは3月にリリースされたドメーヌ・オヤマダのBOW!特別なマグナムサイズ(白/赤)と
四恩醸造から4種のスパークリングです。
写真 2015-03-29 12 25 22

写真 2015-03-29 12 25 27

エリソンでご用意したお料理!
どれもワインがぐいぐい進んじゃいます。
写真 2015-03-29 12 37 35
写真 2015-03-29 12 37 28
写真 2015-03-29 12 37 40写真 2015-03-29 12 39 09
写真 2015-03-29 12 37 21
11046781_639765959489253_7458271397596371093_n.jpg
写真 2015-03-29 12 57 25

テラスでは毎年ご参加してくれている大阪の酒販店「小松屋」さんチームが
アグー豚のしゃぶしゃぶ&アグー豚ソーセージをボリュームたっぷりにご提供。
10999523_639765876155928_6395822018624259010_n.jpg
18427_639765852822597_5493373129063989628_n.jpg
11088267_639765686155947_1745376432960957733_n.jpg

最後はシャンパンサーベラージュ(四恩のスパークリングですが)で
お開きとなりました☆



[広告 ] VPS

20:43  |  ペイザナ中原ワイナリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

勝沼ぶどう郷駅、甚六桜開花状況2015

2015.03.24 (Tue)

早い物でそろそろ桜の季節がやってきますね。
東京や山梨の平地へはいよいよ開花が始まった様です。
勝沼ぶどう郷駅の甚六桜(じんろくさくら)はどうかな〜?と思って
様子を見てきました。

この駅は町の中でもすこし高い所にあるので桜の開花もちょっと遅めです。
まださすがに一輪もさいていなかったですね。
写真 2015-03-24 17 47 20

花芽をよく見るとちょっとだけほころんできています。
今日はすごく寒かったのですがこれからまた暖かくなってくると
一気に開花が進みそうです。
週末なら満開には行かなくてもそれなりに見れるようになっているかも?
写真 2015-03-24 17 47 04

もうすこし標高の低い場所ではスモモの開花が始まっていました。
山梨ではスモモと桜はほぼ同時に開花です。
その一週間ぐらい後から桃の開花が始まります。
といわけで今年のお花見予想はズバリ!
桜は今週末から!桃は来週末から!です。(ハズレたらごめんなさい…)
写真 2015-03-24 17 55 22

詳しい桃や桜の開花情報は
「ふえふき旬感ネット」の開花情報ページで配信されていますので
チェックして春の山梨とエリソンへぜひお出かけ下さい♪
「ふえふき旬感ネット-桃の開花情報」

20:56  |  季節  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ディナーメニュー更新しました

2015.03.19 (Thu)



ディナーメニューに新しいお料理が3品登場しました。

写真のお料理はメインディッシュの
「勝沼産赤ワインの澱を使った甲州ワインビーフの頸肉の煮込み
よもぎの手打ちパスタ添え」です。

隣のペイザナ中原ワイナリーでワインを作るときに出た
ワインの澱を使っています。
ワインの澱には酵母や酵素などもたっぷりと含まれ
より複雑な味わいが生まれます。
甲州ワインビーフの頸肉を予め澱でマリネしてから
じっくりと煮込みました。
付け合わせは庭で採ったよもぎを練り込んだ手打ちパスタです。


エリソン公式サイトはこちらから
01:53  |  料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春蘭が咲きました

2015.03.18 (Wed)

庭に咲く野生の蘭「春蘭(シュンラン)」が咲きました。
去年はすこし遅めの3月28日ごろに咲いたので
今年の開花はちょっと早めです。
この花は見るだけでなく山菜としても食べられるんですよ。
さっと茹でてスープの浮き実にしたりいろいろと使います。
しゃきっとした歯触りとほのかな香りが春の訪れを告げてくれます。


ほかにもちらほらと春らしい色彩が見えてきました。
IMG_2319.jpg

毎年同じ場所に咲く春蘭の開花は今年はすこし早めです。
桃の花の開花もやや早めに進むような気がしますので
4月の上旬には平地で見頃を迎えそうです。
山梨で桃のお花見を予定されている方はやや早めの
日程が良さそうですよ!
03:17  |  山菜採り  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春がきた!

2015.03.15 (Sun)

ここしばらく寒い日が続きましたがあすからはぐっと
暖かくなるようです。
一進一退ですがそろそろ本格的な春の到来ですね。

こうなると、そろそろ…?
そう思って野に出てみたところ出てる!出てる!


まだまだ地面は茶色いけれどその隙間から
ぽっぽっと芽吹きが始まっています。
IMG_2297.jpg

こんなに採れましたー!
早速、料理してお客様にお出しします。
IMG_2302.jpg

寒い冬が続くと早く春にならないかなーと思いますが
ワイナリーの人と話をしていて
「早く春になって欲しいですね〜」と言うと
「えっまだもうちょい待って欲しい…剪定がまだ…」などと言われます(笑)
たしかに春が早過ぎると剪定が終わらない間に芽吹きがきてしまうし
芽吹きが早過ぎると遅霜も心配になるしそう良い事でもないみたいデス。

まあ、自然相手はなかなか思うようにならない物ですが
普通に四季が巡ってくるのがイチバンってことですね。

もう少しで桜や桃に彩られる華やかな季節がやってきます。
春の山梨にぜひお越し下さい♪
16:29  |  素材  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT