09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

ヤギに差し入れ頂きました

2016.10.26 (Wed)

以前はマル神農園で働いていて
今は独立して「雨宮農耕」を起こし農業に取り組む
雨宮由規君が間引きの人参をヤギ達にプレゼントしに来てくれました!


夫婦で農業に取り組む頼もしい若者です♪
IMG_5933.jpg

間引き人参としても出荷しているのですが、
商品にするのに手間が掛かるため一部持って来てくれました。
ヤギと共に感謝です+゚。*(*´∀`*)*。゚+
IMG_5936.jpg

ヤギは人参の葉っぱはかなり好きみたいです。
人参自体はもうちょっと薄く切ってあげないを食べられないかな。
ヤギって前歯が下しかないので固めの物を齧り取るのは苦手なんです。
口に入るサイズならドングリとか固い物でもOKなんですが。
IMG_5928.jpg

めっちゃ美味しいよ〜ありがと〜!
IMG_5927.jpg
23:28  |  ヤギを飼う  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Menu du Hérisson のお料理紹介

2016.10.26 (Wed)

季節のメニューをご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」
お出ししたお料理をご紹介します。
コースの内容は日々変わっていますので、これはある日のお料理です。

今年は夏が終わり秋になって急激に寒くなってしまったような気がします。
ちょっと前まで夏だったのにもう初冬の気配です。
食材も移り変わり、根菜などが美味しくなってきますね。

和歌山県産の「えぼ鯛」です。
えぼ鯛というと干物のイメージが強いかもしれませんね。
やや水分の多い魚なので昆布を使って締めてから
香ばしく炙り焼きに。
炙る事で旨味が乗った身が優しくほぐれます。
IMG_5900.jpg

地元産のとうもろこしを使って焼き上げたパンケーキ。
とうもろこしの甘みと香ばしさともっちりとした食感が美味しい。
ブラックペッパーを効かせた鴨のスモークと共に。
寒くなってくるとスモークなども作りやすくなって来ますね。


先日採った香茸を使った一品。
香茸は薄切りにして一度天日で干してあります。
こうするとポルチーニや干し椎茸のように旨味や香りが倍増するんです。
戻した香茸を使いリゾットを作ってライスコロッケにします。
ソースにも香茸の戻し汁を入れて香りと旨味を充分に活かしました。
さっくりと割ったライスコロッケから立ち上る香りにはびっくりすると思いますよ!
IMG_5909.jpg
01:24  |  料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヤギの蹄切り

2016.10.25 (Tue)

ヤギを飼っている環境にもよると思うのですが
蹄が伸びている時があるのでときどきチェックして
切ってやります。

まあ、そうおとなしくしてくれるはずもないので
エサに食い付いている隙を狙って、足でホールドして
素早く切ります。
ヤギはエサが目の前にあるとついつい夢中になって
食べてしまうのです…
写真 2016-10-21 9 31 59

ヤギの足先は二股になっていて意外と柔軟性があります。
この蹄で岩でもなんでも登るんですね。
二つに別れた蹄の外側のV字になっている所が伸びてきます。
そこを真中の平らな部分の高さに合わせる感じで切ってやります。
意外と柔らかいので刃先の細い剪定ばさみなんかで切るとやりやすいですね。
写真 2016-10-21 9 32 28

しばらく格闘してなんとか上手く切れました♪
01:30  |  ヤギを飼う  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

きのこ園レポート

2016.10.24 (Mon)

先日水に浸けた原木からしいたけを収穫しました。
大きくなった物だけを選んで。


まだ小さな物は残してあります。
これからもしばらくは続々と発生してくると思います。
IMG_5891.jpg

原木は今年出るのが50本弱あって3回に分けて浸けて行くので
しばらくは毎日しいたけの収穫チェックを行う日々です。
原木しいたけは香りと旨味が違います!採れたてならなおさらですよ〜♪
01:11  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

きのこ園レポート

2016.10.21 (Fri)

先日水に浸けてから10日ほどが経ちました。
さて、どうなっているでしょうか?


やったー!出て来てる!
IMG_5882.jpg

まだちょっと小さいので1日か2日待って収穫しましょう♪
IMG_5883.jpg

自分たちで作ったホダ木からしいたけが出てくるのは嬉しい物です。
採れたて肉厚のしいたけをぜひ味わって下さいね!

次の回の分としてまた1/3ほどの本数のホダ木を水に浸けました。
明日引き上げて同じように並べる予定です。
16:30  |  自家菜園  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT