2016〜2017狩猟シーズン終了!
2017.02.17 (Fri)
2月15日をもちまして11月15日にスタートした今季の山梨県の狩猟期間が終わりました。
鹿とイノシシに関しては3月15日まで延長されていますが、シェフは鳥しか撃たないので一足お先に終了です。

今季の最終的な獲物はこんな感じです。
(トータル92羽)
キジバト 78羽
コガモ 6羽
キジ 5羽
マガモ 1羽
ハシビロガモ 1羽
オナガガモ 1羽
初年度が48羽、二年目が66羽だっだので着実に上達していますね。
内容の方も昨年まではヒヨドリなどの小型の鳥も撃っていましたが今年はそれは狙わずにキジバト以上に絞って撃っていました。
カモ類は峡北方面まで遠征しないとほぼ獲れないので数回での結果ですがまずますなのではないでしょうか。
近辺ではキジバトとキジを狙うのが中心になります。今年はキジも5羽獲れたので良かったですね。
キジは大型だし美味しいので獲れるとかなり、よっし!やった!!って感じです。
猟をするにはまず獲物と遭遇しないと銃が上手い下手の以前の問題なのですよね。
シーズン中は週に4〜6回は朝仕事前に出猟し2〜3時間は周辺を回っていました。
だんだんと鳥の行動パターンを覚えたり、見つける眼が育ってきたり、そういったことの積み重ねですね。
とにかく怪我や事故もなく(車の脱輪があって修理代が痛かったですが…)シーズンを終えられて良かったです。
猟期は終わりましたがもうしばらくは山梨県産ジビエ料理お出しできます。
ご用意した素材の在庫にもよりますが春頃まではお出しできると思いますので食べたい方はなるべくお早めにご予約くださいませ!
国産ジビエを使ったお料理はすべて完全予約制となっております。
入荷状況をご確認の上、出来るだけお早めに(基本的には3日前までに)ご予約の上ご来店ください。
メニューや入荷状況など詳しくはこちらをご覧下さい!
鹿とイノシシに関しては3月15日まで延長されていますが、シェフは鳥しか撃たないので一足お先に終了です。

今季の最終的な獲物はこんな感じです。
(トータル92羽)
キジバト 78羽
コガモ 6羽
キジ 5羽
マガモ 1羽
ハシビロガモ 1羽
オナガガモ 1羽
初年度が48羽、二年目が66羽だっだので着実に上達していますね。
内容の方も昨年まではヒヨドリなどの小型の鳥も撃っていましたが今年はそれは狙わずにキジバト以上に絞って撃っていました。
カモ類は峡北方面まで遠征しないとほぼ獲れないので数回での結果ですがまずますなのではないでしょうか。
近辺ではキジバトとキジを狙うのが中心になります。今年はキジも5羽獲れたので良かったですね。
キジは大型だし美味しいので獲れるとかなり、よっし!やった!!って感じです。
猟をするにはまず獲物と遭遇しないと銃が上手い下手の以前の問題なのですよね。
シーズン中は週に4〜6回は朝仕事前に出猟し2〜3時間は周辺を回っていました。
だんだんと鳥の行動パターンを覚えたり、見つける眼が育ってきたり、そういったことの積み重ねですね。
とにかく怪我や事故もなく(車の脱輪があって修理代が痛かったですが…)シーズンを終えられて良かったです。
猟期は終わりましたがもうしばらくは山梨県産ジビエ料理お出しできます。
ご用意した素材の在庫にもよりますが春頃まではお出しできると思いますので食べたい方はなるべくお早めにご予約くださいませ!
国産ジビエを使ったお料理はすべて完全予約制となっております。
入荷状況をご確認の上、出来るだけお早めに(基本的には3日前までに)ご予約の上ご来店ください。
メニューや入荷状況など詳しくはこちらをご覧下さい!
| HOME |