11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2017年もありがとうございました

2017.12.31 (Sun)

今年も山梨は穏やかな天気で年の瀬を迎えています。
2017年もたくさんのお客様がエリソン・ダン・ジュールにお越しいただき感謝しております。本当にありがとうございました。

来年も皆様にとっても良い年になりますように!
2018年も益々のご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。

18:58  |  季節  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

年末年始のご予約状況

2017.12.26 (Tue)

先日、年末年始の営業予定をお知らせしたのですが、おかげさまでたくさんのご予約をいただき満席となっている日が出ています。
今日現在のご予約状況をお知らせいたしますので、年末年始にエリソン・ダン・ジュールでのお食事をご検討いただいている方はお早めにご予約を頂戴できればと思います。

27日(水) ランチ 予約可ディナー 予約可
28日(木) ランチ 満席……ディナー 満席
29日(金) ランチ 予約可ディナー 満席
30日(土) ランチ 予約可ディナー 予約可
31日(日) ランチ 満席……ディナー 予約可
1月1日(月)以降〜 予約可

ご予約をお待ちしております!
00:43  |  お知らせ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

地元で獲れた鹿を使った自家製サラミ

2017.12.22 (Fri)

冬の仕事シリーズです。

今回は地元の猟師さんが獲った鹿を使ったサラミ作りです。

よく練った肉を詰め機に入れ天然の豚腸に詰めていきます。


鹿の赤身の挽き肉と甲州ワイン豚の脂を挽いたものを合わせ塩とスパイスを加えて練り合わせてあります。
鹿の脂は口どけが悪いので使わず、豚の背脂などを適量使うのが風味のいいサラミを作るコツです。
IMG_7766.jpg

乾くとかなり縮むのでしっかりパンパンに詰めた方が形よくできます。
全部詰め終わったら、このまま風通しの良いところに吊るしますが、保存性を高めるためと風味づけのために数日おきに何回か冷燻にかけます。
ひと月半ほど吊るしてしっかり乾燥して熟成したら出来上がり!凝縮した鹿肉の旨味とスパイシーさが楽しめる美味しいサラミとなります。
IMG_7771.jpg
15:49  |  自家製  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マカロン(たぶん)オメデタ!&新しいお家

2017.12.21 (Thu)

ちょうどひと月ほど前に一宮町にすむオスヤギくんとデートをしたのですが、その結果を判断するのは次の発情(三週間後)が来るかどうか。
先週の半ばから固唾をのんで様子を見守っていたのですが、発情はきませんでしたー!なのでオメデタはほぼ間違い無いと思います。
ヤギの妊娠期間は約150日、4月の終わりには産まれる予定です。産まれる数は1〜3頭で、マカロンのママは1回目(マカロンを産んだ時)も2回目も2頭でした。


まだ、見て分かるほどではないですね。どっちかと言うとマドレーヌの方が冬毛がモコモコなのでお腹に2、3匹入ってる?って感じです。
IMG_7825.jpg

出産が近づくとおっぱいが大きくなって来ると思います。
IMG_7828.jpg

でも、産まれてきた子ヤギは乳ばなれする3ヶ月をめどに手放すつもりなんです。
大食らいのヤギがさらに増えるとちょっと飼いきれないので…
もしもヤギを飼いたいと言う方がいたらお譲りすることもできますのでエリソンまでご連絡ください。

出産のために小屋を分ける必要があるのと、冬向きの部屋を増やすためにここ最近ヤギ小屋の増築作業を行なっていました。
秋の終わりからちょっとずつ作業を進めてやっと完成しました♪

下の庭に置いてあった鳥小屋(?)を再利用する作戦です。
IMG_7625.jpg

付いていた網を取り払いコンパネを番線で固定していきます。
IMG_7631.jpg

いくつかの柱を立ててワイヤーメッシュを固定します。
IMG_7831.jpg

ヤギの破壊行為に耐え、犬などが侵入しないようにとなると結構大変です。
かなり丈夫にはしたつもりですが大丈夫かなぁ…。
IMG_7834.jpg

ドアを取り付けて完成!!とりあえずヤギを入れて様子見です。
IMG_7839.jpg

石に登ったりして遊べて良いでしょ〜?
IMG_7836.jpg

感想はどうですか?早々にぶっ壊さないでね(^-^)
IMG_7838.jpg

今までの小屋は板敷きでちょっと寒そうなので、敷き藁を入れた新しい小屋の方が暖かく寝れると思うのですが、思った通りにならないのがヤギなので……たぶん無理です(´д⊂)
まあ、そのうちこっちで寝ると暖かい!と気がついてくれるかも?
21:15  |  ヤギを飼う  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

甲州ワイン豚の自家製ベーコン

2017.12.19 (Tue)

12月も半ばを過ぎさすがぐっと寒さが増してきましたね。
今年の山梨の冬は今のところずっと晴天続きで雪は全く無くパリパリに乾燥しています。

寒くなってくると始めるのがいろいろな肉の加工品作りです。
まずは甲州ワイン豚を使ったベーコンを作りました。

甲州ワイン豚のバラ肉の塊に塩やスパイスをすり込みます。
このまましばらく寝かせてから塩抜きをして風通しの良いとことに吊るし乾燥と熟成をさせます。


そして熟成の終わったバラ肉を数時間スモーク!
スモーキーな風味が香ばしいベーコンが出来上がりました♪
このまま焼いて食べてももちろん美味しいんですが、いろいろなお料理に使うとコクと風味を醸し出してくれます。
IMG_7781.jpg


16:14  |  自家製  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT