10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

共栄堂の新ワイン発売のご案内

2019.11.30 (Sat)

お待たせいたしました!12月1日より共栄堂の新しいワインが全国の取り扱い酒販店で発売になります。
エリソン・ダン・ジュールでも12月1日11時30分より発売いたします!

今年のぶどうで作った出来立てワインは3種類。先日のワインツーリズムでも一部商品を先行発売して大変ご好評だったみたいですよ。


共栄堂の小林さんの作るワインのエチケットはリリースごとにデザインが変わるんです。毎年色々なアートをテーマにエチケットがデザインされます。今年のテーマは「音楽」。エチケットに書かれているQRコードを読み込むとワインとイラストと融合した音楽を聴くことができます。とっても面白い試みですね。
IMG_0282.jpg


■共栄堂のワインの販売のご案内■

K19FY_SR(白)2019 1,500円(税込1,650円)
K19FY_DD(橙)2019 1,500円(税込1,650円)
K19FY_AK(赤)2019 1,500円(税込1,650円)


ワインの販売に関してのお知らせです。
・ワインの販売については現金のみでのお取り扱いとなります。
・店頭販売のみで、通信販売には対応致しかねます。
・ワインのご予約は承れません。
・ワインの販売時間は11時30分よりディナーの閉店までです。
・不定休のためレストランのご予約時以外でご来店の場合は休業の場合があります。

数量限定での販売になります。
売切の際はご容赦くださいますようお願い申し上げます。

00:42  |  お知らせ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マドレーヌのお見合い

2019.11.29 (Fri)

冬になる前にやらないといけないことがあります。それはヤギの種付け。
ヤギの種類にもよるのですが日本ザーネン系は秋から春が発情の季節なのでこの時期に種付けをして春から夏に仔を産ませミルクを搾るをいうスケジュールになります。

発情の周期はおよそ21日ごとで1日半から2日続きます。前回の発情から20日ほど経ったのでいつくるかとそわそわしていました。仕事の忙しさの都合もあるし前方の都合もあるしでタイミングを計るのに結構気を使います。
それでもなんとかきた感じ!見分け方は、やたらベェ〜〜ベェ〜〜鳴く。尻尾をやたらふりふりする。って感じですかね。ヤギの発情は割と見分けやすいとは言われています。今回も早朝からうるさく鳴き始めたので起きる前から「来たな」とわかりました(笑)


なんとか仕事の都合をつけて先方にも連絡をして午後出かけました。日本ザーネン種オスヤギを飼っている人のところまで車で50分ほどかかるんです。あまり乗り慣れない車に乗って車窓を眺めるマドレーヌ。


とりあえず到着!去年もマドレーヌとマカロンの種付けをしてもらったヤギ男くんです。血統書付き日本ザーネンの4歳。なかなかのワイルド系ですね。オスは大きいなあ。55kgぐらいはあるマドレーヌが小さく見えるぐらいですからね。


それなりにサクッと用を済ませます。多分無事に着いたんじゃないかな〜
IMG_8027.jpeg

お疲れさん!結果は21日後の次の発情が来るか来ないかで判断します。うまく行っていればおよそ5ヶ月後の4月末には子ヤギの誕生予定。楽しみですね〜♪今年はマカロンは種付けせずマドレーヌだけの予定です。
IMG_8042.jpeg
13:32  |  ヤギを飼う  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Menu du Hérisson のお料理紹介

2019.11.24 (Sun)

寒くはなってきたものの、日によってはやけに暖かい日があったりよくわからない気候です。今年の冬はどうなるのでしょうか…?

季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますのでこれはある日のお料理です。

今年の分の自家製生ハムは2本目に入りました。(毎年2本作っています)もうしばらくはお出しできそうですが食べたい方はお早めにどうぞ〜!
旬のカブを取り合わせた一品です。生ハムの塩気がカブの瑞々しさと甘みを引き立てます。カブの葉を使ったグリーンのソースが目にも鮮やか。


シェフが採った天然きのこ(ナラタケモドキ)と庭で栽培した原木椎茸をブリオッシュ包み焼きにしました。サクッと割ると香りが立ち上ります。添えてあるきのこもこの辺りで採った本シメジと黒ラッパ茸です。
IMG_0257.jpg

脂が乗ってきた徳島県産のイシガキダイ。自家製のドライトマトと一緒にキャベツ包み焼きに。自家製のアンチョビを使ったソースが旨味たっぷりです。
IMG_0244.jpg

真鯛にゆっくりと火を入れて低温コンフィにしました。魚のアラと野菜を使った魚のコンソメスープと共に柔らかな食感をお楽しみください。
IMG_0236.jpg

21:16  |  料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

年末年始の営業のお知らせ

2019.11.20 (Wed)

早いもので今年もあと一月と十日になりました。
台風やなんやかんやで秋もあっという間に通り過ぎたような気がします…
そろそろ寒さも増してくるので水道の凍結予防をしたりヤギ小屋の冬支度を始めないと♪

お店の年末年始の営業予定ですが、例年通り全日通常営業となります。山梨で年末年始をお過ごしの方は美味しいものを食べにぜひエリソンまでお出かけくださいませ。

年末は12月31日まで
年始は1月1日から
通常通りの営業となります。
ランチ、ディナーとも必ず前日までにご予約の上ご来店下さいませ。
日によっては満席となってしまう日もありますのでご予定がお決まりの場合はお早めにご予約を頂けますと幸いです。

なお、クリスマス期間中も全日通常通りのメニューでの営業となります。
12:44  |  お知らせ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2019年秋の初出猟

2019.11.15 (Fri)

さて、いよいよ始まりました!
シェフは朝6時起きで今シーズン初の猟へ出かけました。
基本的には早起きして仕事前に出かけて人気の少ない早朝にハンティングを行います。

今年は寒さがやや遅く紅葉も遅いような気がしますが、ここ最近やっとそれらしい気候になってきましたね。狩猟を始めて今年で6シーズン目なので近隣で猟に適した場所はだいぶ把握できてきました。早速いつものコースを車で周り獲物を探します。


初日の獲物はキジを一羽とキジバト二羽でした。なかなか幸先が良いですね。数日から数週間熟成させてから料理に使います。ジビエ料理がご用意できるようになったらこちらのブログでお知らせしますのでもうちょっとだけお待ちくださいね!
クリックでぼかしが外れます。
IMG_0224.jpg

今週末はお店が結構忙しいので猟はお休み。また週明けからハンティングに出かけます。
21:23  |  山梨県産ジビエとハンティング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT