子ヤギの飼主募集中!
2022.04.25 (Mon)
4月12日に生まれた小ヤギたちですがちょっと大きくなり元気いっぱいです♪最初はよちよち歩きだったのがあっという間にぴょんぴょん跳ね回り走り回るようになりました。子ヤギが走り回ってるのは永遠に見ていられます🥰
仲良しの双子ちゃんです。

早くもヤギらしく高いところが好き。

好奇心いっぱいです。

生まれて5日目。まだよちよち歩き。
生まれて8日目。だいぶしっかりしてきました。人馴れもしてきたかな。
だいぶすばしっこくなって捕まえるのも大変になってきたので首輪を装着しました。もう高い石の上にも飛び乗れるよ!
かわいい子ヤギたちなのですが、2〜3ヶ月で離乳をしたら手放す予定でなんです。ただいま飼主募集中なのでもしヤギを飼いたい方がいたらお問合せください。ヤギを飼うのは準備と覚悟のいる事ではありますがご興味がある方はどうぞ。
仲良しの双子ちゃんです。

早くもヤギらしく高いところが好き。

好奇心いっぱいです。

生まれて5日目。まだよちよち歩き。
生まれて8日目。だいぶしっかりしてきました。人馴れもしてきたかな。
だいぶすばしっこくなって捕まえるのも大変になってきたので首輪を装着しました。もう高い石の上にも飛び乗れるよ!
かわいい子ヤギたちなのですが、2〜3ヶ月で離乳をしたら手放す予定でなんです。ただいま飼主募集中なのでもしヤギを飼いたい方がいたらお問合せください。ヤギを飼うのは準備と覚悟のいる事ではありますがご興味がある方はどうぞ。
GWのご予約について
2022.04.24 (Sun)
4月29日から5月8日のゴールデンウイーク期間中のご予約についてお知らせいたします。
期間中のご予約は日によっては埋まりつつありますので、エリソンご来店をご予定のお客さまはお早めにご予約をいただければ幸いです。なお、GWにお車で山梨までお越しの場合は中央自動車道の渋滞が予想されます。特に「ランチタイム」のご予約に関してはご予約当日の朝にお車で山梨に向かうといったスケジュールは基本的にはお勧め致しません。山梨県内(前泊など)からのご来店か、電車にてご来県ください。
事故や渋滞でランチタイム(最終13時30分)までにご到着いただけなかった場合には当日キャンセル扱いとなり、キャンセル料を頂戴いたしますのでご注意くださいませ。
それでは皆さま良いゴールデンウイークをお過ごしください!
期間中のご予約は日によっては埋まりつつありますので、エリソンご来店をご予定のお客さまはお早めにご予約をいただければ幸いです。なお、GWにお車で山梨までお越しの場合は中央自動車道の渋滞が予想されます。特に「ランチタイム」のご予約に関してはご予約当日の朝にお車で山梨に向かうといったスケジュールは基本的にはお勧め致しません。山梨県内(前泊など)からのご来店か、電車にてご来県ください。
事故や渋滞でランチタイム(最終13時30分)までにご到着いただけなかった場合には当日キャンセル扱いとなり、キャンセル料を頂戴いたしますのでご注意くださいませ。
それでは皆さま良いゴールデンウイークをお過ごしください!
山梨県産ジビエ入荷状況【2021年11月〜2022年春】
2022.04.16 (Sat)
2021年11月〜2022年春シーズンの山梨県で獲れた国産ジビエの最新入荷状況をお知らせします。
2022年4月16日現在
今期の狩猟期間は終了しましたので山梨県産ジビエ料理は売り切れ次第終了となります。春ごろまでのご用意になりますので、ご希望の方はなるべくお早めにご予約ください!
野禽類はエリソンのシェフや仲間のハンターがエアライフルで山梨県内で撃ったものをご提供しています。鹿や猪は地元のベテランハンターが仕留め丁寧に処理したものを仕入れています。いずれも狩猟期(11月15日から春まで)だけの特別なお料理です。大地と季節の恵みをどうぞ味わってください。
山梨県産ジビエを使ったお料理はすべて3日前までの完全予約制となっております。入荷状況をご確認の上、出来るだけお早めにご予約いただければお取り置き致しますので必ずご予約の上来店ください。
こちらのコースはランチタイム、ディナータイム共通のメニューです。お料理の内容はご同行の皆様同じメニューでご注文下さいませ。
◆こちらの山梨県産ジビエコースの内容は「料理全4品、自家製パン、デザート、コーヒーと小菓子」です。表示価格は税/サービス料を含んでいます。
シカ (入荷しています)お料理の一例です→写真01 写真02 写真03
コース料金 7,700円
イノシシ (入荷しています)お料理の一例です→ブログ記事へ 写真01 写真02 写真03
コース料金 7,700円
キジバト (入荷しています)お料理の一例です→写真01 写真02 写真03
コース料金 7,700円
カルガモ(今期終了)お料理の一例です→ブログ記事へ 写真01
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
真鴨(オス)(今期終了)ブログ記事へ
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
真鴨(メス)(今期終了)
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
キジ (入荷しています) お料理の一例です→ブログ記事へ
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
特別料理として「タシギ」のお料理を数量限定でご用意できます。下記の「国産ジビエのおまかせコース」の一品としてご提供できますので、ご予約の際に「タシギ希望!」とお伝えください。(今年獲ったタシギは完売しました)
タシギについて詳しくはこちらをどうぞ!
山梨県産ジビエのおまかせコース 〈13,200円(税サ込)〉
料理全6品(うち4品程度ジビエ料理)、自家製パン、デザート、コーヒーと小菓子
色々なジビエ料理をお楽しみいただける特別コースです。こちらのコースは一週間前までにご予約くださいませ。
ご予約や営業時間など詳しくは公式サイトをご覧ください。
山梨県甲州市勝沼町のフレンチレストラン
エリソン・ダン・ジュールの公式サイトはこちらから!!
2022年4月16日現在
今期の狩猟期間は終了しましたので山梨県産ジビエ料理は売り切れ次第終了となります。春ごろまでのご用意になりますので、ご希望の方はなるべくお早めにご予約ください!
野禽類はエリソンのシェフや仲間のハンターがエアライフルで山梨県内で撃ったものをご提供しています。鹿や猪は地元のベテランハンターが仕留め丁寧に処理したものを仕入れています。いずれも狩猟期(11月15日から春まで)だけの特別なお料理です。大地と季節の恵みをどうぞ味わってください。
山梨県産ジビエを使ったお料理はすべて3日前までの完全予約制となっております。入荷状況をご確認の上、出来るだけお早めにご予約いただければお取り置き致しますので必ずご予約の上来店ください。
こちらのコースはランチタイム、ディナータイム共通のメニューです。お料理の内容はご同行の皆様同じメニューでご注文下さいませ。
◆こちらの山梨県産ジビエコースの内容は「料理全4品、自家製パン、デザート、コーヒーと小菓子」です。表示価格は税/サービス料を含んでいます。
シカ (入荷しています)お料理の一例です→写真01 写真02 写真03
コース料金 7,700円
イノシシ (入荷しています)お料理の一例です→ブログ記事へ 写真01 写真02 写真03
コース料金 7,700円
キジバト (入荷しています)お料理の一例です→写真01 写真02 写真03
コース料金 7,700円
カルガモ(今期終了)お料理の一例です→ブログ記事へ 写真01
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
真鴨(オス)(今期終了)ブログ記事へ
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
真鴨(メス)(今期終了)
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
キジ (入荷しています) お料理の一例です→ブログ記事へ
コース料金 8,800円(二名様単位でご注文下さい)
特別料理として「タシギ」のお料理を数量限定でご用意できます。下記の「国産ジビエのおまかせコース」の一品としてご提供できますので、ご予約の際に「タシギ希望!」とお伝えください。(今年獲ったタシギは完売しました)
タシギについて詳しくはこちらをどうぞ!
山梨県産ジビエのおまかせコース 〈13,200円(税サ込)〉
料理全6品(うち4品程度ジビエ料理)、自家製パン、デザート、コーヒーと小菓子
色々なジビエ料理をお楽しみいただける特別コースです。こちらのコースは一週間前までにご予約くださいませ。
ご予約や営業時間など詳しくは公式サイトをご覧ください。
山梨県甲州市勝沼町のフレンチレストラン
エリソン・ダン・ジュールの公式サイトはこちらから!!
Menu du Hérisson のお料理紹介
2022.04.15 (Fri)
なんだか日によってやたら暑い日とやたら寒い日が極端なんですが春ってこんなんでしたっけ…??もうちょっと春らしい陽気を楽しませて欲しいものです。一気に季節は春から初夏に駆け抜けていますので山の素材も大慌てです。
季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますのでこれはある日のお料理です。
新しいエリソンの特選素材「山梨県産のウナギ」の登場です!ウナギの生育に最適な温度(摂氏28度~32度)に保たれた山梨の豊富な温泉湧水を利用して育てられたウナギなんです。ふっくらをした肉厚なウナギを炭火で炙ってから甘口のシェリー「ペドロヒメネス」の風味でブレゼ(蒸し煮)にしました。地元産の黒米を入れた焼きリゾット添えです。

色鮮やかな山梨県産の茜マスのスモークに添えたの甘夏のソースと甘酸っぱいウドのマリネ。

シェフが採ったタラの芽とリョウブと淡路島産ウマヅラハギのフリットです。添えてあるタルタルソースにはウマヅラハギの肝を加えコクを出しています。

今の季節だけの野菜、葉玉ねぎのローストと自家製ベーコンとヤブレガサのソテー。葉玉ねぎの甘みとベーコンの脂とヤブレガサのほろ苦味が調和した一品です。

神奈川県産の鰆(サワラ)のムニエル、春菊とヴェルモットの2色ソース。お魚の下にはシャッキリした食感のアケビの新芽を添えています。春蘭の彩りで。

季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますのでこれはある日のお料理です。
新しいエリソンの特選素材「山梨県産のウナギ」の登場です!ウナギの生育に最適な温度(摂氏28度~32度)に保たれた山梨の豊富な温泉湧水を利用して育てられたウナギなんです。ふっくらをした肉厚なウナギを炭火で炙ってから甘口のシェリー「ペドロヒメネス」の風味でブレゼ(蒸し煮)にしました。地元産の黒米を入れた焼きリゾット添えです。

色鮮やかな山梨県産の茜マスのスモークに添えたの甘夏のソースと甘酸っぱいウドのマリネ。

シェフが採ったタラの芽とリョウブと淡路島産ウマヅラハギのフリットです。添えてあるタルタルソースにはウマヅラハギの肝を加えコクを出しています。

今の季節だけの野菜、葉玉ねぎのローストと自家製ベーコンとヤブレガサのソテー。葉玉ねぎの甘みとベーコンの脂とヤブレガサのほろ苦味が調和した一品です。

神奈川県産の鰆(サワラ)のムニエル、春菊とヴェルモットの2色ソース。お魚の下にはシャッキリした食感のアケビの新芽を添えています。春蘭の彩りで。

山菜いろいろ
2022.04.14 (Thu)
三寒四温とは言いますが暑さと寒さがちょっと極端しぎやしませんかね…ここ数日は春を飛び越して初夏の陽気です。山の緑も一気の色鮮やかを増してきました。この季節になるとシェフは毎日ちょこちょこと山菜採りに山へ入ります。山菜はほんのわずかのタイミングが勝負なんです。
山菜の王様「タラの芽」です。ほくっとした食べ応えのある食感と甘みのある味わいはまさに山菜of山菜。


アケビの新芽です。秋に実がなるアケビはご存知と思いますが春の新芽も美味しいんです。出立ての細い芽だけ摘み取ります。シャキッとした歯触りで風味も良いです。


細いから量を集めるのは結構大変。

庭に生えてる山椒も若芽が出て来ました。鮮烈な香りは春の到来を告げる香りですね。

ちょっと面白い見た目の山菜ですが、名前を聞けば納得の「ヤブレガサ」。葉っぱが開く瞬間が収穫のしごろです。


これも若葉の瞬間だけが食べられる「リョウブ」。

あらら、もうワラビも出始めました。これは場所によって順々に出てくるのでしばらく楽しめます。


春の山菜はタイミングが命。時期を逃すと食べられなくなってしまうので季節に追われるように山へ向かいます。いかがでしょうか?食べてみたい草はありましたが?
山菜の王様「タラの芽」です。ほくっとした食べ応えのある食感と甘みのある味わいはまさに山菜of山菜。


アケビの新芽です。秋に実がなるアケビはご存知と思いますが春の新芽も美味しいんです。出立ての細い芽だけ摘み取ります。シャキッとした歯触りで風味も良いです。


細いから量を集めるのは結構大変。

庭に生えてる山椒も若芽が出て来ました。鮮烈な香りは春の到来を告げる香りですね。

ちょっと面白い見た目の山菜ですが、名前を聞けば納得の「ヤブレガサ」。葉っぱが開く瞬間が収穫のしごろです。


これも若葉の瞬間だけが食べられる「リョウブ」。

あらら、もうワラビも出始めました。これは場所によって順々に出てくるのでしばらく楽しめます。


春の山菜はタイミングが命。時期を逃すと食べられなくなってしまうので季節に追われるように山へ向かいます。いかがでしょうか?食べてみたい草はありましたが?