新型コロナウイルス感染症対策について
2022.10.28 (Fri)
山梨県では現在のところ飲食店は通常営業となっています。お酒の提供なども可能です。
エリソン・ダン・ジュールでは「やまなしグリーン・ゾーン認証」を取得し、基準に基づき新型コロナウイルス感染症に対して対策を行っています。どうぞご理解賜りご協力のほどよろしくお願いいたします。
◆新型コロナウイルス感染症対策について
○ご予約時にご希望があればお互いの距離を取れる広いテーブルにてご用意します。
○ご希望があれば同席者との間にパーティションを設置します。
○体調の悪い方、熱や咳のある方はご来店をお控えください。(キャンセルの場合は前日までにご連絡ください)
○ご入店時の着席前の手洗いにご協力ください。
○お食事前後のマスクの着用、咳エチケットなどにご協力ください。
*大人数での立食スタイルや大皿料理のご予約は受付を休止しています。
なるべく窓を開けて換気を行っています。季節により多少暑かったり寒かったりする場合がありますが、どうかご理解いただけますと幸いです。秋から春にかけては寒くないようにできるだけ暖かい装いでお越しください。

テーブル間隔を確保するため使用しないテーブルを設け、通常よりも席数を減らして営業しています。曜日によっては満席になってしまう場合もありますので、ご来店予定の方はお早めのご予約をお願い申し上げます。

ソーシャルディスタンスを希望されるご予約の場合は主にバンケットルームの大テーブルにてご用意いたします。テーブルの数もさらに増やせるので10名×1テーブル又は6名×2テーブルまでは対応可能です。どうぞ安心してご利用くださいませ。(グループのお客さまは当分の間は最大12名までの対応となります)

また、必要があればパーティションの設置も可能です。



その他の対策としては。
46畳まで対応のプラズマクラスター機能搭載の空気清浄機を二台設置しました。


二酸化炭素濃度測定器を設置し二酸化炭素濃度が基準値を超えないように換気します。ちなみに外気が通常400ppmちょっとだそうで、1000ppmを超えたら換気が必要だそうです。

何かとご不便をおかけしますが安心安全にお食事を楽しんでいただけるようご協力をお願い申し上げます!
ご予約については詳しくはこちらのページをご覧ください。
エリソン・ダン・ジュールでは「やまなしグリーン・ゾーン認証」を取得し、基準に基づき新型コロナウイルス感染症に対して対策を行っています。どうぞご理解賜りご協力のほどよろしくお願いいたします。
◆新型コロナウイルス感染症対策について
○ご予約時にご希望があればお互いの距離を取れる広いテーブルにてご用意します。
○ご希望があれば同席者との間にパーティションを設置します。
○体調の悪い方、熱や咳のある方はご来店をお控えください。(キャンセルの場合は前日までにご連絡ください)
○ご入店時の着席前の手洗いにご協力ください。
○お食事前後のマスクの着用、咳エチケットなどにご協力ください。
*大人数での立食スタイルや大皿料理のご予約は受付を休止しています。
なるべく窓を開けて換気を行っています。季節により多少暑かったり寒かったりする場合がありますが、どうかご理解いただけますと幸いです。秋から春にかけては寒くないようにできるだけ暖かい装いでお越しください。

テーブル間隔を確保するため使用しないテーブルを設け、通常よりも席数を減らして営業しています。曜日によっては満席になってしまう場合もありますので、ご来店予定の方はお早めのご予約をお願い申し上げます。

ソーシャルディスタンスを希望されるご予約の場合は主にバンケットルームの大テーブルにてご用意いたします。テーブルの数もさらに増やせるので10名×1テーブル又は6名×2テーブルまでは対応可能です。どうぞ安心してご利用くださいませ。(グループのお客さまは当分の間は最大12名までの対応となります)

また、必要があればパーティションの設置も可能です。



その他の対策としては。
46畳まで対応のプラズマクラスター機能搭載の空気清浄機を二台設置しました。


二酸化炭素濃度測定器を設置し二酸化炭素濃度が基準値を超えないように換気します。ちなみに外気が通常400ppmちょっとだそうで、1000ppmを超えたら換気が必要だそうです。

何かとご不便をおかけしますが安心安全にお食事を楽しんでいただけるようご協力をお願い申し上げます!
ご予約については詳しくはこちらのページをご覧ください。
エリソン天然きのこコレクション2022
2022.10.23 (Sun)
そろそろ天然きのこの季節も最終盤です。シーズン初めはそこそこ良さそうな気配でしたが後半の伸びがイマイチでしたね〜でもそれなりにいろんな種類のきのこが採れていますよ!
晩秋の定番きのこ「ハナイグチ」です。ちょっとヌメりがあって美味しいきのこです。

一見スーパーで売ってるきのこみたいですが(笑)かなり希少なきのこ「センボンシメジ」です。別名「シャカシメジ」とも言います。しめじ系の天然きのこは本当に美味しいきのこが多いんですよ。

なかなかワイルドな見た目の「コウタケ」。漢字で書くと香茸というだけあって香りが特徴的なんです。すごく濃厚な香りでソースにしたり詰め物にしたり大活躍です。


「ウラベニホテイシメジ」は少しほろ苦味が特徴のきのこです。マリネなどにすると美味しい。

香り松茸、味しめじと言う通り松茸と並ぶ人気の「ホンシメジ」。天然物の流通量は松茸と比べられないほど少量なのでめったにお目にかかれないきのこです。味はびっくりするほど旨味があります。

「クリタケ」です。これが出てくるとそろそろ冬が来るなあと思いますね。木の株から発生するタイプのきのこですね。このきのこを見かけると天然きのこのシーズンも残りわずかです。


晩秋の定番きのこ「ハナイグチ」です。ちょっとヌメりがあって美味しいきのこです。

一見スーパーで売ってるきのこみたいですが(笑)かなり希少なきのこ「センボンシメジ」です。別名「シャカシメジ」とも言います。しめじ系の天然きのこは本当に美味しいきのこが多いんですよ。

なかなかワイルドな見た目の「コウタケ」。漢字で書くと香茸というだけあって香りが特徴的なんです。すごく濃厚な香りでソースにしたり詰め物にしたり大活躍です。


「ウラベニホテイシメジ」は少しほろ苦味が特徴のきのこです。マリネなどにすると美味しい。

香り松茸、味しめじと言う通り松茸と並ぶ人気の「ホンシメジ」。天然物の流通量は松茸と比べられないほど少量なのでめったにお目にかかれないきのこです。味はびっくりするほど旨味があります。

「クリタケ」です。これが出てくるとそろそろ冬が来るなあと思いますね。木の株から発生するタイプのきのこですね。このきのこを見かけると天然きのこのシーズンも残りわずかです。


「メトロミニッツ」に掲載されました
2022.10.22 (Sat)
12月1日 価格改定のお知らせ
2022.10.17 (Mon)
いつもエリソン・ダン・ジュールをご愛顧いただきありがとうございます。
誠に心苦しいお知らせではありますが、食材価格や光熱費の高騰などの影響により2022年12月1日からメニューの改定と価格変更をさせていただく事をお知らせします。今後もさらにご満足いただけるレストランになるべく精進して参りますので、何卒ご理解いただき今後もどうか変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
12月1日からの主なメニューの新価格は以下の通りです。(表示価格は消費税とサービス料を含んでいます)
Menu du "Hérisson"(お昼と夜のコース)
Menu du vent 6,000円
Menu du bois 9,000円
Menu du feu 12,000円
Menu de la montagne 15,000円
Déjeuner du "Hérisson"(お昼のコース)
文亀直送 本日のお魚料理 4,500円
八ヶ岳名水赤鶏のグリル 4,500円
甲州ワイン豚のソテー 4,500円
甲州ワインビーフの煮込み 4,500円
甲州ワインビーフのヒレ肉のステーキ 7,000円
誠に心苦しいお知らせではありますが、食材価格や光熱費の高騰などの影響により2022年12月1日からメニューの改定と価格変更をさせていただく事をお知らせします。今後もさらにご満足いただけるレストランになるべく精進して参りますので、何卒ご理解いただき今後もどうか変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
12月1日からの主なメニューの新価格は以下の通りです。(表示価格は消費税とサービス料を含んでいます)
Menu du "Hérisson"(お昼と夜のコース)
Menu du vent 6,000円
Menu du bois 9,000円
Menu du feu 12,000円
Menu de la montagne 15,000円
Déjeuner du "Hérisson"(お昼のコース)
文亀直送 本日のお魚料理 4,500円
八ヶ岳名水赤鶏のグリル 4,500円
甲州ワイン豚のソテー 4,500円
甲州ワインビーフの煮込み 4,500円
甲州ワインビーフのヒレ肉のステーキ 7,000円
自家製原木しいたけ収穫!
2022.10.09 (Sun)
作ってあるしいたけのホダ木がたくさんあるので何回か分けて収穫します。先日行った水に浸ける作業をすると数日後に発生が始まるんです。
これは二回目のロット分。このぐらいの大きさが程よいですね!ニョキニョキ出てくるので楽しいんです。

採りてたの原木しいたけはびっくりするぐらい旨味が濃くて美味しい!

収穫のタイミングが合った時にはコースでお出ししていますのでお楽しみに♪

これは二回目のロット分。このぐらいの大きさが程よいですね!ニョキニョキ出てくるので楽しいんです。

採りてたの原木しいたけはびっくりするぐらい旨味が濃くて美味しい!

収穫のタイミングが合った時にはコースでお出ししていますのでお楽しみに♪
