09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

Menu du Hérisson のお料理紹介

2022.10.04 (Tue)

急に朝夕は寒くなってきて上着を一枚着ないと寒い日が多くなってきました。山梨にお出かけの際は少し暖かめに服装もご用意くださいね!日を追うごとに秋は深まり、食材も秋色を深めています。

季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますので、これはある日のお料理です。

和歌山県産のエボダイを炙って。少しほろ苦いサクラシメジと自家製ドライトマトのマリネを下に、サクラシメジのフリットを上に。同じきのこでも違った味わいが楽しめます。
IMG_0511_20221003124829214.jpg

山梨県産の八ヶ岳名水赤鶏の胸肉の中に鶏のムースと香茸(コウタケ)を詰めてローストしました。閉じ込められたきのこの香りが広がります。一粒添えたペイザナ中原ワイナリーで拾った小粒の栗がさらに秋を思わせます。
IMG_0535.jpg

2年9ヶ月熟成の自家製ワイン豚の生ハムと落合芋のガレット。まる神農園の「落合芋」は山梨に江戸時代から伝わる土着のじゃがいもの品種です。粘りが強くとても濃い風味が特徴。
IMG_0530.jpg

何種類もの天然きのこの旨味が絡み合ったクリームソースを、黒富士農場の卵のふわとろスクランブルエッグ、自家製鹿肉サラミと共に。
IMG_0544.jpg

名残の徳島県産のハモが入りました。香ばしくふわっと炙って鮮やかなモロヘイヤのグリーンソースで。
IMG_0542_20221003124836bfa.jpg

石川県産のキジハタのをパリッとポワレして。スモーキーな香りの焼き茄子のピュレと秋茄子のグリルを添えました。
IMG_0520_20221003124833f73.jpg

脂ノリノリの大ぶりのシマアジをサクサクパン粉焼きに。甘みのあるパプリカソースと丸ごと食べられるミニパプリカ添え。
IMG_0516_20221003124831dd6.jpg

01:49  |  料理  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |