自家菜園レポート
2019.06.26 (Wed)
ここ数日は梅雨の合間の貴重な晴天!また明日からしばらくは雨が続くようですからサクサクと菜園の作業を進めました。
プチトマトも実がなり始めました。まだまだ青いけど熟すのが楽しみ♪

プチトマトの株自体も随分大きくなっています。ちょっとヤギ糞堆肥が効きすぎて株に栄養行きすぎた感じもあります…

タネをポットで育てていたオクラを定植。周りにはつるなしインゲンの3回目のタネを蒔きました。インゲンはちょっとずつ蒔いていくと長く収穫できるんですよね〜

ナスもなんとか大きくなり実が少し付き始めました。いまいちナスと相性良くなくて今まであまり成功していないのでここからが大切!

定植したズッキーニに一つ目の花が咲きました。早くいっぱい咲くといいな〜

ゴーヤーときゅうりもちょっとずつ大きくなってきました。しかし、3株植えたきゅうりのうち一つがナゼか跡形もなく消滅!?どこいったの??

しょうがないので新しいタネを買ってきました。せっかくネットを張ってあるのでつるの野菜がいいよなあと思って思案しました。これは沖縄野菜なのですが時々直売所でも売っていて結構美味しいんです。うまくできるか挑戦しよう!

プチトマトも実がなり始めました。まだまだ青いけど熟すのが楽しみ♪

プチトマトの株自体も随分大きくなっています。ちょっとヤギ糞堆肥が効きすぎて株に栄養行きすぎた感じもあります…

タネをポットで育てていたオクラを定植。周りにはつるなしインゲンの3回目のタネを蒔きました。インゲンはちょっとずつ蒔いていくと長く収穫できるんですよね〜

ナスもなんとか大きくなり実が少し付き始めました。いまいちナスと相性良くなくて今まであまり成功していないのでここからが大切!

定植したズッキーニに一つ目の花が咲きました。早くいっぱい咲くといいな〜

ゴーヤーときゅうりもちょっとずつ大きくなってきました。しかし、3株植えたきゅうりのうち一つがナゼか跡形もなく消滅!?どこいったの??

しょうがないので新しいタネを買ってきました。せっかくネットを張ってあるのでつるの野菜がいいよなあと思って思案しました。これは沖縄野菜なのですが時々直売所でも売っていて結構美味しいんです。うまくできるか挑戦しよう!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |