赤ワインの搾り滓を使った自家製ベーコン作り
2019.10.10 (Thu)
周辺のワイナリーのワインの仕込みもいよいよ佳境。ぶどうの収穫時期的に後半は赤ワインの仕込みが多めになります。
ペイザナ中原ワイナリーでもそろそろ赤ワインの搾りを行なっているようです。白ワインは収穫した日か数日の醸しで搾りますが、赤ワインは数週間の発酵を経て搾ります。
赤ワインを絞る日を聞いので搾り滓をちょっと取っておいてもらうように頼みました。それでベーコンを作るんです!
用意するのは塩山産の「甲州ワイン豚(トン)」のバラ肉。いい感じに綺麗な脂が入っていて美味しそう!

これを適度な大きさに切って、塩と砂糖とスパイスを混ぜたものをしっかり揉み込みます。

そしてこれが赤ワインの絞り滓。ワインの香りが立ちこめます。これにワインを作るときに出る澱を混ぜ込んで水分を調整します。

塩などを揉み込んだバラ肉に絞り滓をたっぷりとまぶし付けビニール袋へ。このまま二週間ほど漬け込みます。

漬け込みが終わったら一度洗ってから表面を乾かしてスモークします。ワインの風味が染み込んだとっても美味しいベーコンが出来上がります。完成までの二週間ちょっと、しばしお待ちください♪
ペイザナ中原ワイナリーでもそろそろ赤ワインの搾りを行なっているようです。白ワインは収穫した日か数日の醸しで搾りますが、赤ワインは数週間の発酵を経て搾ります。
赤ワインを絞る日を聞いので搾り滓をちょっと取っておいてもらうように頼みました。それでベーコンを作るんです!
用意するのは塩山産の「甲州ワイン豚(トン)」のバラ肉。いい感じに綺麗な脂が入っていて美味しそう!

これを適度な大きさに切って、塩と砂糖とスパイスを混ぜたものをしっかり揉み込みます。

そしてこれが赤ワインの絞り滓。ワインの香りが立ちこめます。これにワインを作るときに出る澱を混ぜ込んで水分を調整します。

塩などを揉み込んだバラ肉に絞り滓をたっぷりとまぶし付けビニール袋へ。このまま二週間ほど漬け込みます。

漬け込みが終わったら一度洗ってから表面を乾かしてスモークします。ワインの風味が染み込んだとっても美味しいベーコンが出来上がります。完成までの二週間ちょっと、しばしお待ちください♪
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |