Menu du Hérisson のお料理紹介
2021.06.14 (Mon)
関東甲信もやっと梅雨入りしたとか。今年の夏は暑いのか?涼しいのか?まだわかりませんね…
季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますのでこれはある日のお料理です。
フォワグラのポワレ、甘酸っぱいフランボワーズヴィネガーのソース。地元産のルバーブとシェフが周辺で採った桑の実と木イチゴを添えて爽やかに。

程よい脂がある甲州ワインビーフのヒレステーキはとても柔らか。キザンワインを使ったコクのある赤ワインソースで。庭で採った淡竹のたけのこと摘みたての山椒の芽が初夏の味わいです。

夏が旬の徳島県産のコチを締めてから軽く炙って。バジルソースと一緒に薄切りにしたコールラビで挟みました。ほんのりと酸っぱいカタバミの葉と花を添えて。

これも夏が旬の島根県産マコガレのソテー。ヴェルモット風味のソースと色鮮やかなビーツのピュレで。

小さな新じゃがを皮ごとローストしたものと、そら豆のフリット。黒富士農場の卵をふわふわに泡立てたオランデーズソースでお召し上がりください。

季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますのでこれはある日のお料理です。
フォワグラのポワレ、甘酸っぱいフランボワーズヴィネガーのソース。地元産のルバーブとシェフが周辺で採った桑の実と木イチゴを添えて爽やかに。

程よい脂がある甲州ワインビーフのヒレステーキはとても柔らか。キザンワインを使ったコクのある赤ワインソースで。庭で採った淡竹のたけのこと摘みたての山椒の芽が初夏の味わいです。

夏が旬の徳島県産のコチを締めてから軽く炙って。バジルソースと一緒に薄切りにしたコールラビで挟みました。ほんのりと酸っぱいカタバミの葉と花を添えて。

これも夏が旬の島根県産マコガレのソテー。ヴェルモット風味のソースと色鮮やかなビーツのピュレで。

小さな新じゃがを皮ごとローストしたものと、そら豆のフリット。黒富士農場の卵をふわふわに泡立てたオランデーズソースでお召し上がりください。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |