自家製ヤギ乳チーズ作り
2021.06.17 (Thu)
先日から始まった毎朝のヤギ乳搾り。今のところ毎日1.2Lぐらい出ています。搾ったミルクは基本的には全部自家製シェーブルチーズ作りに使っています。
バケツを蹴り飛ばされないように念のため足を縛っていますが草を食べながら割と大人しく搾らせてくれます。

ペーターになった気分?

搾ったミルクは濾してから低温殺菌、市販のヨーグルトを使って乳酸発酵、レンネット(擬乳酵素)を使って凝固させる、といった段取りで5時間ほどかけて仕上げていきます。この状態で硬めのヨーグルトか汲み上げ豆腐ぐらいの感じですね。

水切りの型に入れて塩をしてひっくり返りたりすること3日。これで完成です!

少し酸味があってさっぱりとした味わい、柔らかでクリーミーな食感です。ヤギのチーズというとちょっと癖がありそうな感じがしますが、全然そんなことなくてびっくりしますよ。秋頃まではずっと作っていますのでコースでお出しする場合もありますが、絶対食べたいという方はご予約の際にリクエストしてくださいね!!

バケツを蹴り飛ばされないように念のため足を縛っていますが草を食べながら割と大人しく搾らせてくれます。

ペーターになった気分?

搾ったミルクは濾してから低温殺菌、市販のヨーグルトを使って乳酸発酵、レンネット(擬乳酵素)を使って凝固させる、といった段取りで5時間ほどかけて仕上げていきます。この状態で硬めのヨーグルトか汲み上げ豆腐ぐらいの感じですね。

水切りの型に入れて塩をしてひっくり返りたりすること3日。これで完成です!

少し酸味があってさっぱりとした味わい、柔らかでクリーミーな食感です。ヤギのチーズというとちょっと癖がありそうな感じがしますが、全然そんなことなくてびっくりしますよ。秋頃まではずっと作っていますのでコースでお出しする場合もありますが、絶対食べたいという方はご予約の際にリクエストしてくださいね!!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |