自家菜園の原木しいたけ
2023.03.19 (Sun)
春になると目覚めるものがいろいろありますがしいたけも春を迎えています。秋はホダ木を水に浸けて発生させるのですが、春は時期になるとなんとなく勝手に出てくるんです。
今年も気がつけば!

にょきにょき。

春のしいたけは大きくなるのがゆっくりで、その分肉厚でみっしりした食感。風味も濃くて美味しいんです。

そしてもう一仕事。
冬の間に近所で邪魔な木を伐採していました。見たら程よいコナラの木があったので頼んで分けてもらうことにしました。お隣から借りた軽トラにちょうど良さそうな太さの木を選んで積みます。

さらに、お隣から借りたチェーンソーで約90cmに切り揃え小さな枝なども払います。

いい感じにできました。いつも買っているしいたけの駒菌一瓶分の15本揃えました。近々甲府の種菌屋さんで菌を買ってきて植え付けをすることにします♪

今年も気がつけば!

にょきにょき。

春のしいたけは大きくなるのがゆっくりで、その分肉厚でみっしりした食感。風味も濃くて美味しいんです。

そしてもう一仕事。
冬の間に近所で邪魔な木を伐採していました。見たら程よいコナラの木があったので頼んで分けてもらうことにしました。お隣から借りた軽トラにちょうど良さそうな太さの木を選んで積みます。

さらに、お隣から借りたチェーンソーで約90cmに切り揃え小さな枝なども払います。

いい感じにできました。いつも買っているしいたけの駒菌一瓶分の15本揃えました。近々甲府の種菌屋さんで菌を買ってきて植え付けをすることにします♪

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |