10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

庭のきのこ

2013.08.28 (Wed)

たった一日を境に夏から秋に変わってしまったような気がします。

あの直火で炙られるような日々が嘘のように、
ひんやりとした風が吹き抜ける過ごしやすい気候になりました。

そうなってくると気になるのが「きのこ」の事!
エリソンの庭にもそろそろときのこが出始めているのでちょっと
観察してきました。

裏の庭です。出てます!出てます!


これはテングダケ系の形ですね。調べると「タマゴテングタケ」かな〜と思います。
毒キノコ!です…ちょっと美味しそうだけどかなり毒性の強いきのこです。
どちらにしてもテングダケの仲間は毒きのこが多いので「タマゴタケ」以外は
手を出さないのが安全ですよ♪
IMGP0002.jpg

ぼこぼこなんか出てます。
IMGP0009_20130828202916502.jpg

う〜ん、これは鮮やかな朱色の足が特徴の「アシベニイグチ」です。
IMGP0004.jpg

いっぱい生えてるんだけど苦みが強くて食べられないらしいです。
大きい物はカサの大きさが20cmほどにもなっています。
IMGP0007_201308281958022f8.jpg

周辺の山も含めてまだ食べられるきのこは見当たらなかったのですが
いよいよ本格的にシーズンに入りますのでこれからですね!

そういえば一昨年作った、しいたけとひらたけのホダ木も
今年の秋ぐらいから発生する予定なのですがどうでしょうか?
ひらたけのホダ木からはなんだか奇妙なきのこがいっぱい出ているん
ですが大丈夫かー!!ちょっと心配です(^_^;
IMGP0014.jpg


21:20  |  天然きのこ狩り  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→https://rherisson.blog.fc2.com/tb.php/656-64b2489c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |