ご予約についてのお願い
2023.09.04 (Mon)
9月に入りエリソンのある甲州市周辺がとりわけ賑やかになる季節がやってきました。週末や連休の時などはご予約が満席になってしまうこともありますので、お早めにご予約を頂ければ幸いです。
また、お車で山梨までお越しの場合、9月10月の週末を中心に中央自動車道の大幅な渋滞が予想されます。特に連休の週末などは「ランチタイムのご予約」に関しては当日の朝にお車で山梨に向かうといったスケジュールは基本的にはお勧め致しません。山梨県内(前泊など)からのご来店か、電車にてご来県ください。
またタクシーのご利用も時間帯(午前中や夕方)によってはかなり待つ場合がありますのでお時間に余裕を持ってプランを立ててくださいね。
事故や渋滞でランチタイム(最終13時30分)までにご到着いただけなかった場合には当日キャンセル扱いとなり、キャンセル料を頂戴いたしますのでご注意くださいませ。
また、お車で山梨までお越しの場合、9月10月の週末を中心に中央自動車道の大幅な渋滞が予想されます。特に連休の週末などは「ランチタイムのご予約」に関しては当日の朝にお車で山梨に向かうといったスケジュールは基本的にはお勧め致しません。山梨県内(前泊など)からのご来店か、電車にてご来県ください。
またタクシーのご利用も時間帯(午前中や夕方)によってはかなり待つ場合がありますのでお時間に余裕を持ってプランを立ててくださいね。
事故や渋滞でランチタイム(最終13時30分)までにご到着いただけなかった場合には当日キャンセル扱いとなり、キャンセル料を頂戴いたしますのでご注意くださいませ。
自家菜園レポート
2023.08.29 (Tue)
天然きのこ狩り
2023.08.27 (Sun)
ペイザナ中原ワイナリー初収穫!
2023.08.17 (Thu)
さて、いよいよ今季の収穫が始まりました!台風の影響は少しはありましたがそれは毎年のこと。
昨日8月16日に今季の初収穫を行いました。
あいにくの雨模様ですが早朝から収穫し早速プレス機に投入しています。

こんな感じに軽トラに積んできたブドウを、

プレス機にどんどん人力で投げ込んでいきます。

今日の収穫はデラウェアです。デラを仕込まないワイナリー以外は収穫期の都合から大体デラから仕込みスタートです。

満タンになったら蓋をします。

この先は動画が撮れたので動画で!
満タンになったプレス機の下に果汁を受けるトレーを入れます。トレーにはホースを繋げて果汁をタンクまで運びます。
最初は少し回してから投入面を下にした状態で搾汁スタート。投入面には細かい穴が空いていて果汁が出てくるようになっています。反対の面は中にバルーン状の袋ありが空気を入れることでブドウに圧をかけ搾汁します。
一般的にはプレス機に入れる前に除梗破砕機にかけて果実を潰した状態でプレス機に入れ搾汁する方法をとることが多いですが、ペイザナ中原ワイナリーではほとんどの場合房ごとプレス機に入れて搾るホールパンチを採用しています。
昨日8月16日に今季の初収穫を行いました。
あいにくの雨模様ですが早朝から収穫し早速プレス機に投入しています。

こんな感じに軽トラに積んできたブドウを、

プレス機にどんどん人力で投げ込んでいきます。

今日の収穫はデラウェアです。デラを仕込まないワイナリー以外は収穫期の都合から大体デラから仕込みスタートです。

満タンになったら蓋をします。

この先は動画が撮れたので動画で!
満タンになったプレス機の下に果汁を受けるトレーを入れます。トレーにはホースを繋げて果汁をタンクまで運びます。
最初は少し回してから投入面を下にした状態で搾汁スタート。投入面には細かい穴が空いていて果汁が出てくるようになっています。反対の面は中にバルーン状の袋ありが空気を入れることでブドウに圧をかけ搾汁します。
一般的にはプレス機に入れる前に除梗破砕機にかけて果実を潰した状態でプレス機に入れ搾汁する方法をとることが多いですが、ペイザナ中原ワイナリーではほとんどの場合房ごとプレス機に入れて搾るホールパンチを採用しています。
Menu du Hérisson のお料理紹介
2023.08.13 (Sun)
エリソンの周辺の畑ではいよいよ葡萄がたわわに実り収穫の時を待っています。そろそろ各ワイナリーではブドウの収穫が始まりつつあり、順次ワインの仕込み作業がスタートします。
エリソンの隣のペイザナ中原ワイナリーでも今週中にはデラウエアの初収穫を行う予定です。
季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますので、これはある日のお料理です。
もう見ただけで涼やか!徳島県産のハモを骨切りしてふわっと香ばしく炙り焼きに。魚のコンソメジュレとサフランの香りを添えてさっぱりと。

エリソン夏の人気メニュー。地元産とうもろこしの冷製スープ。野菜の甘みだけとは思えない甘さは採れたてのとうもろこしならでは。ひんやりとした舌触りが体に沁みます。

長崎産キジハタのポワレ。揚げなす、ズッキーニの夏コンビを添えて。自家菜園のズッキーニの花の彩りです。

リ・ド・ヴォー(仔牛胸腺肉)のソテーと地元産夏野菜のベニエ。トマトとバジルの2色ソースです。

エリソンの隣のペイザナ中原ワイナリーでも今週中にはデラウエアの初収穫を行う予定です。
季節のお料理をご用意するコース「Menu du Hérisson(ムニュ・デュ・エリソン)」のメニューをご紹介します。コースの内容は日々変わっていますので、これはある日のお料理です。
もう見ただけで涼やか!徳島県産のハモを骨切りしてふわっと香ばしく炙り焼きに。魚のコンソメジュレとサフランの香りを添えてさっぱりと。

エリソン夏の人気メニュー。地元産とうもろこしの冷製スープ。野菜の甘みだけとは思えない甘さは採れたてのとうもろこしならでは。ひんやりとした舌触りが体に沁みます。

長崎産キジハタのポワレ。揚げなす、ズッキーニの夏コンビを添えて。自家菜園のズッキーニの花の彩りです。

リ・ド・ヴォー(仔牛胸腺肉)のソテーと地元産夏野菜のベニエ。トマトとバジルの2色ソースです。
